ファミマこども食堂

Screenshot of www.family.co.jp

---プレスリリース引用はじめ

 株式会社ファミリーマート(本社:東京都豊島区/代表取締役社長:澤田貴司)は、地域交流および未来を担うこどもたちを応援する取り組みの一環として、2019年3月より「ファミマこども食堂」の取り組みを開始いたします。

 「ファミマこども食堂」の取り組みにより、全国のファミリーマートの店舗を活用し、地域のこどもたちや近隣の皆さまが、共に食卓を囲みコミュニケーションできる機会を提供することで、地域の活性化につなげてまいります。

 ファミリーマートでは2018年度に東京都、神奈川県、埼玉県の5店舗で「ファミマこども食堂」をトライアル開催いたしました。このトライアルを通じて、「皆と仲良く話せて良かった」「学年を超えた交流を楽しめた」(参加者アンケートより)といった反響を頂き、開催地域を全国に拡大することを決定いたしました。

 「ファミマこども食堂」では、地域のこどもと保護者を対象に、参加者みんなで一緒に楽しく食事をするほか、ファミリーマート店舗のバックヤード探検やレジ打ちなどの体験イベントを通じて、ファミリーマートに関するご理解を深めていただく取り組みもあわせて実施します(店舗により、一部内容が異なります)。

ファミリーマートは、今後とも地域に寄り添い、地域のお客さまのニーズに応じて、全力を尽くして進化し続けてまいります。

■「ファミマこども食堂」の概要

概要:ファミリーマートの店舗スペースを活用し、近隣のこどもや保護者を対象に食事を楽しむ取り組み

対象:店舗近隣にお住まいのこども、及びその保護者(小学生以上は保護者の同意があれば1人でも参加可能)

参加人数:約10名/回

参加料金:こども(小学生以下)100円、 保護者(中学生以上)400円

プログラム:オリエンテーション/みんなとお食事(約40分)

体験イベント(約20分)

※店舗により一部内容が異なります。

---引用おわり

このニュースはどのように解釈したらよいのでしょう。100円で食事を提供するのは、営利企業として成立するビジネスなのか?普通に考えて成立しませんね。しかし、それをやるというわけです。いくつかのキーワードを提示します。

(1)ベーシックインカム

(2)CSR活動、CI計画

(3)イノベーション

ベーシックインカムというのは、生産性革命によりあらゆるモノの価格が低下し、安価に供給できるようになり、国民全員に、基礎的収入として一定額の給付をすることも可能な時代が来るということです。ベーシックインカムは、児童手当みたいな金銭の給付に限りません。幼児医療費無償化とか、義務教育無償化も、一種のベーシックインカムですし、民間の「こども食堂」の取り組みもベーシックインカムの一種と解釈することができます。社会全体がベーシックインカム化したときに、コンビニはどのような形で生き残ることができるのか、それを模索する必要があります。ファミリーマートは、その変革を乗りこえる積もりですよという意思表示かもしれません。

CSR活動は、corporate social responsibility 企業の社会的責任活動と直訳されますが、企業も社会的存在として一定規模の財産を保有しているので、収入に見合う慈善事業も行うべきだという考え方です。企業も社会の一員であるので、社会全体から見て好ましい存在で在り続けることが、企業の持続性を高める方策になると考えられるわけです。CI計画は、corporate identity 企業文化を構築し、これを広く社会に発信することで、企業価値を高める広報戦略です。ファミマはモノを売るだけでなく、社会の一員として自己変革を続けていきますよというメッセージですね。

イノベーションは、新しいモノやサービスを提供することですね。最初は儲からないように見えても、思いの外に事業として成長することがあります。小さな新事業の種を沢山撒いて、新しい事業が孵化するのを待つのです。

どうでしょうか、意外に思えるニュースでも、それなりに根拠や企図が見られると思います。逆に言えば、従来通りのビジネスを従来通りにやっているだけでは変革の時代を生き抜くことはできませんから、このように突飛に見えるようなことでも頻繁にチャレンジしている会社は「見込みのある会社」という評価を集めることができるのです。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: