-
アンチ司馬遼太郎
菅野覚明、本当の武士道とは何か こちらの本の第五章のタイトルに度肝を抜かれました。 武士道の敵は司馬遼太郎–「功利」「損得哲学」の行き着く先 なんとこちらの本では国民的作家である司馬遼太郎さんのことを否定なさ […]
-
凄いぞ高山彦九郎
吉村昭、彦九郎山河 司馬遼太郎さんの「世に棲む日日」に出てきた高山彦九郎に興味を持ち調べていたところ、小説家の吉村昭さんが彦九郎を題材にした「彦九郎山河」という歴史小説を書いていたと知り、読んでみました。 おそらく、「彦 […]
-
正しい狂気
三島由紀夫、葉隠入門 山本常朝先生の「葉隠」もお勧めですが、三島由紀夫の「葉隠入門」もお勧めです。 三島は山本常朝の言葉を引きながら言っています。 「武勇は、我は日本一と大高慢にてなければならず。」「武士たる者は、武勇に […]
-
ダイヤ半導体
炭素Cも半導体ですが、高純度結晶はダイヤモンドであり、シリコン単結晶とは桁違いに加工が難しく、実用化は困難な道のりです。それが新しいウエハ加工技術が開発されたというニュースがありましたので御紹介致します。サファイア基盤上 […]
-
新ユーラシア主義
高島康司、グレート・リセット前夜 テレビとか新聞とか、大学の教科書とかを読んでるだけでは得られない知見もあります。 それは裏の取れない「うわさばなし」です。「公然の秘密」という呼び方もあります。アメリカ人ならみんな知って […]